スタッフ紹介

TFTって、どんな人がいるの?


演劇経験の無い私でも、スタッフできるかな?


そんな方は、このページを見てみてください。

TFTにはいろんな年齢、職種、経歴のスタッフがいるんですよー。


年齢

10代〜20代の学生、20代〜60代の社会人がいます。

スタッフ歴は、1年目や2年目の人から、15年以上スタッフをしている人まで、いろいろです。


演劇経験

ある人も無い人もいます。

演劇経験のある人は、劇団に所属したり、学校で演劇部だったり。

役者、音響・照明(プランオペ)などの経験者です。


職種

*教員、放課後等デイサービス職員など、子どもや福祉に関する専門経験のある社会人

*上記の職種以外の仕事をしている人

*主婦

*学生:教育、心理、福祉分野の専攻

*学生:上記以外の専攻(美術など)

など


ちょっと学校に行きにくい経験

スタッフの中には、子どもの頃に学校に行きにくかった経験のある人、不登校の子育て経験のある人、TFTの元参加者や元保護者のスタッフもいます。


在住地

TFTは神戸市内の公共施設や劇場で活動していますが、神戸市在住のスタッフのほかに、西宮市など兵庫県各市から参加しているスタッフや、大阪府から参加しているスタッフもいます。

自己紹介

TFTには30〜40人くらいのスタッフがいます。スタッフになったきっかけや、活動に活かしたい・活きている経験などを一部ご紹介します。


代表(ジジ)

元TFT保護者(参加者の母親)です。親の会に関わるうちに、TFTの楽しさにハマり、スタッフになりました。2019年から代表を務めています。3人の子育ての中で、子どもの不登校も経験しました。常に子ども達と保護者さんの目線に立って、TFTを運営していきたいと思っています!


副代表(はるちゃん)

環境分野の仕事をしています。演劇経験はありませんが、仕事でのイベント運営経験や、ちょっと学校に行きにくい子育ての経験を活かして、TFTの活動を支えていけたらと思っています。


副代表(モカ)

福祉施設で子どもと関わるお仕事をしています。高校で演劇部に所属しており、演劇も好きだったので興味を持ち、大学生の時からスタッフとして参加しました。子どもたちの輝く姿を見ることで自分自身の励みになり活動を楽しみにしています。


福祉関係の仕事をしています。フリースクールでのボランティア活動からの縁でTFTと出会いました。学生の頃に演劇をしていたこともあり、TFTの活動では主に子どもたちと一緒に演劇作品を作る担当をしています。子どもたちの発想はとても豊かで、いつも楽しい時間をもらっています。


電機メーカーに勤める会社員です。公演のお手伝いをしているうちに、スタッフになっていた元参加者の父親です。演劇経験は高校の文化祭にヘルプで出たくらいですが、縁の下の力持ち的な役割でTFTの運営を支えていきたいです。


大学で心理学を専攻しています。TFTには参加者として小学生の頃からお世話になっていました。TFTが大好きで、今はスタッフとして、子どもたちの舞台作りをサポートしています。


大学で美術(絵画)を専攻しています。TFTでは宣伝美術を担当して絵を描いたりしています。私は人と話すことが苦手で演劇経験もありませんが、TFTは自分のできることで子ども達を笑顔にできる場所だと私は思います。


こども学専攻の大学生です。高校の演劇部と専門学校と大学の声劇サークルで演劇経験があります。TFTには高校から参加し、大学に入ってからはスタッフとして子ども達をサポートしています。


福祉学を専攻しています。土曜日にTFTの子どもたちと関わることが大好きな大学生です!一緒に劇や関係作りをしていくなかで、少し懐かしい気持ちになったり、新しい気づきを見つけることができたりしました。TFTは、いつも、とっても素敵な経験をすることができる場所です!


TFTの元参加者です。TFTは学校に通いにくかった私にとっての居場所でした。参加者だったときにたくさん助けてもらったので今度は自分が助けられたらいいなと思っています。


社会人2年目で接客業で働いています。高校生の頃から演劇をしており、大学生時代に偶然TFTの案内を見て知り、Twitterのスタッフ募集の記事を見てスタッフになって早3年です!忙しくて中々来れなくても暖かく迎えてくれるTFTは私にとってのパワースポットです!


スタッフってどんな仕事をするの?...という方は「スタッフのお仕事紹介」ページを見てみてね。